単糸ツイルとは双糸になる前の1本のままの状態の糸のことです。単糸は強度は弱いですが、カジュアルさのある生地を作るのに向いており、双糸と比較すると製造時のコストが安くなるという利点があります。
ツイルは綾織りとも呼ばれており、縦横の糸を糸2本以上の間隔で交差させて布を織る織り方です。平織と比較すると交差部分が少ないので浮き糸が多くなるため、地厚の生地を作り出すことができ、表面の糸の面積が多く光沢が出てうねが斜めに現れるのが特徴です。
通常の織り方のほかに、糸が交差する場所が3つになる「三つ綾」、糸が交差する場所が4つで1循環する「四つ綾」、縦糸と横糸が逆の「よこ綾」、両面が同じような目に見える「両面綾」などといったものがあります。
単糸ツイルは、ツイルを作成するときに双糸ではなく単糸を使って作成したツイルのこと。ジーンズやチノパン、スーツなどといった商品の布地によく使われています。