洋服の立体的なシルエットや身体のラインに合わせるため、生地をつまんで折って止めた部位をいいます。洋裁用語で折り込み、つまみ、揚げ、縫いひだを意味します。
生地にゆとりを持たせる部分を設け運動量をとる、布の表面の装飾、幅や丈を縮める、立体的なシルエットをつくるための技法の一つです。布の端から端まで縫うものや、つまんで縫って留めるもの、途中で縫いはなすものなどがあります。
婦人服やブラウスの胸元、ワンピースやパンツのウエストの部分に多くみられます。また男性が着るスーツのズボンにもタックが用いられていてピタッとせずに動きやすく縦長のプリーツがエレガントな雰囲気を演出します。冠婚葬祭のときには特にタックの入ったスーツが定番です。